こんにちは、基礎高1・2年専攻です。

最初に高校生のみなさんへお知らせです。

漫画「みんな美大をめざしてる」の「基礎高編」が公式ツイッターで近日公開されます。


~みんな美大をめざしてる~

ただいまtwitterにて連載中

Twitter  https://twitter.com/kawai_art

どんどんフォローしてね!!


こんにちは、基礎高講師の田中です。

私は大学卒業してから働いてちょびちょび貯めたお金で1年くらい前にアメリカに旅行に行きました。モチーフは

そのときアリゾナ州を回ったときに買ったお土産です。スノードームかと思いきや、液体が入ってない、ガラスの丸い

ケースの中に砂と原住民が入れてあるものです。こういうその土地を表した民芸品が好きなので、国内外で旅行に

行ったら買い集めています。

まず大体で鉛筆で色をつけます。あんまり輪郭線は使わず、塗りながら進めます。

塗りながら、徐々に具体的にしていきます。どんなものを描いているのか、情報が細かく見えるようにしていきます。

私はなかなか一発で形を合わすのが得意でないので、絵を具体的にしていきながら形も直します。

大まかに形ができ上がってきたので装飾も入れていきます。

ガラスだけ描くんじゃなくて、中の人形も一緒に描きます。

模様を入れるとなお形の狂いが見えてくるのでまた直します。

細かい部分を描くときも、全体を見ながらバランスを考えて描いていきます。

細かい描写はつい絵に付きっきりになってしまいますが、意識してこまめに離れてみます。

わたしは描き込むときはB53Hくらいまでの鉛筆を使います。こすったりもします。

鉛筆を変えることや描き方を変えることで出てくる色の違いが絵に入ってくるのがなんとも好きです〜。

完成です!

自分の好きなものを改めてまじまじと時間をかけて見つめるのはなんだか楽しいですね。

絵で描くと、こいつこんな顔だったっけ、とか、ここの模様なんやねん、とか気にしてなかったことにも気付いたり、改めて解釈できたり、発見が多いので制作はやめられませんね。

次回の「自分の宝物を制作しよう」リレー形式vol.5をお楽しみに!