先週から三学期が始まりました。
本科の色彩と平日専科のデッサンが
いい感じだったので授業風景掲載します。
まずは本科の色彩です
先週から三学期が始まりました。
本科の色彩と平日専科のデッサンが
いい感じだったので授業風景掲載します。
まずは本科の色彩です
いちごもレモンも
なんてきれいに感じよく描くのでしょう!
何気ない日常的なモチーフたちも絵になると
デザイナーやアーティストの手にかかると
特別なものに見えてきます。
次は
平日専科(現役生)のデッサンです。
もちろんまだまだ伸びしろはありますが
ようやくここまで多角的な価値観を総合的に
理解し時間内に表現できるようになってきました。
何事も積み重ねですね。
上の画像と描いている位置が似てるだけで
違う人の作品です。
どちらも上手ですね!
全体的に差がなくなってきました。
それにしてもみんな高校生で大人な絵描くなぁ
感心します。
高2生までもこんな感じに!
ちなみにあまり美術のことを
知らない人もいると思うので
モチーフは軍神マルスの胸像の石膏像です。
本物はルーブル美術館にあります。
と言ってもそれはローマ時代に
ギリシャ時代のブロンズ製のマルスを
大理石で模刻したものらしいです。
ちょっとややこやしい。
日常生活でって考えると
裸でヘルメットって。。。
しかも本物は全身なのです!
でもマルスはかっこいいんです!
肉体美の芸術です。
こういう価値観知れるのも芸術系ならではです。
これだけ上手いと
絵ばっかり描いてると思いきや
(もちろん描いてる人もいるかもしれませんけど)
本科生も専科生も塾で集中して絵描いたら
ライブ行ったり
映画行ったり
タピオカ飲みに行ったり
KEYAKIZAKA CAFE行ったり
(名古屋はラシック地下にあります!
もうすぐ終わってしまいます!)
コミケ行ったり出品したり
服買いに行ったり
美術館行ったり
髪の毛の色変えてみたり
旅行に行ったり
絵描いたり学科の勉強以外にも
いろいろ興味があって
やりたいことやって
それぞれ集中できるように
上手く切り替えてるみたいです。
もうすぐセンター、
そして実技試験も迫ってきて
不安になったりするかもしれませんが
メンタルを上手くコントロールしてくださいね。
その方法は人それぞれですからね!