基礎高1・2年専攻です。

近年の大学入試では、技術力だけでなく発想力も問われる入試課題も増えてきています。

そこで課題10はメタモルフォーゼです。

聞きなれない名前ですが意味は変形・変身となります。

課題内容は「自分とモチーフのメタモルフォーゼを想像して描きなさい」です。

まずはいつも通りスケッチから。描画材もモノクロ画材であればどれで描いてもOK。

各自、自分とモチーフの変身・変形を考え描き、構成や描写もどう見せたいか、どこを描けばよいか、

試行錯誤しながら進めることができました。

講評会では作品について説明することができ、各自の思考や内面も垣間みることができました。

このような課題だからこそ、日頃からのクロッキー力、デッサン力が大事になっていきます。

日頃から手を動かすことは欠かさないようにしましょう。

 

 

【次回課題】

土曜・日曜クラス

11月28日(土)、29日(日)1週間課題

アッサンブラージュ課題:「アッサンブラージュで新種をテーマに作品を制作しなさい」

・持ち物:ハサミ、カッターなどの素材をカットする道具、各自集めた素材、

素材同士をつなげるもの(紐やワイヤー、針金、ボンドや瞬間接着剤)、500mlペットボトル1本