河合塾美術研究所 名古屋校 授業風景

教務 の記事一覧

授業体験のご案内

カテゴリ:

2020年 06月 08日 15:26

こんにちは。

6月1日(月)より授業を再開させていただきました。

コロナウィルス感染予防のため、入塾するタイミングを逸した方もおられることと思います。

また、例年実施している7月中旬の無料体験も中止することになり、

ますます「始める」タイミングやきっかけが掴みにくい・・・

そんな皆様には、通常授業の体験をオススメします。

体験を希望する方は、まずは下記の手順でお申込みください。

1.下記より体験したいクラスと授業日程を確認してください。

http://art.kawai-juku.ac.jp/tokai/pdf/index_pdf_001.pdf

2.河合塾美術研究所(0120-591-109)にお電話にて授業体験をお申込ください。

※屋外授業や裸婦課題など、ご希望の日程で体験いただけない場合がありますので、

お早めにお問い合わせ・お申込みください。

3.お申込み時にご案内した日程に、河合塾美術研究所の教務窓口(東館1階)へお越しください。

!授業体験の特典として、入塾金を半額免除させていただきます!

【ご注意】

授業料は日割りではありませんので、月の初めから入塾する場合も、途中から入塾する場合も授業料は同じです。

 

まずは、始めてみましょう!!

カルトンバッグ

カテゴリ:

2020年 06月 01日 15:35

こんにちは!

6月になりやっと授業が開始になりました。

美術研究所では塾生のみなさんに、特典としてカルトンを入れられるカルトンバッグをお渡ししています。

塾生証の作成が済んだ方から窓口でお渡しが可能です!

【塾生証(聴講証)作成の流れ】

届いた塾生証(聴講証)に顔写真を添付し、必要事項を記入。

窓口に提出。

返却。

 

☆当日10:30までに提出した方はその日のお昼以降に返却可。

☆10:30以降に提出した場合、翌日のお昼以降に返却可。

  

サイズはこんな感じ!

不織布素材で軽いですよ。

 

 

今年はブルー×ピンクのカラーで、外で撮影すると映えます。

まだ受け取っていない方は是非、教務窓口で受け取ってくださいね!

 

☆おまけ☆

隠し撮り風

授業再開のお知らせ

カテゴリ:

2020年 06月 01日 11:24

〔5月20日更新の情報から、※の部分を更新しております。ご確認をお願いいたします。〕

みなさま。大変長らくお待たせしました。

政府の緊急事態宣言解除、東海4県の休業要請解除を受けて、河合塾美術研究所(名古屋)の授業を

6月1日(月)より順次開始いたします。

なお、今後の政府・都道府県の発表によっては、変更することがあります。

新型コロナウィルスの感染予防・拡大防止に最大限の配慮をしながらの再開となりますので、

下記についてご理解・ご協力をお願いいたします。

 

【全体保護者会中止について】

6月6日(土)に予定しておりました 油絵、日本画、彫刻、デザイン・工芸、デザイン・工芸基礎、美術総合・京都芸大 各専攻の全体保護者会を中止させていただきます。

 

【授業日の追加について】

●6月5日(金)、6月25日(木)、6月26日(金)、7月10日(金)

の4日間 油絵、日本画、彫刻、デザイン・工芸専攻の本科、専科、平日専科クラスの

授業を追加で行います。

※●6月22日(月)〜26日(金)、基礎高1・2年専攻の平日クラスの授業を追加で行います。

 

【校舎受付時間について】

5月31日(日)までの期間は、受付時間を短縮して10:00~16:00とさせていただきます。

6月1日(月)からは10:00~18:00とさせていただく予定です。

お電話でのお問い合わせは、受付時間内にお願い申し上げます。

 

【新型コロナウィルスの感染拡大防止について】

■新型コロナウイルスの感染予防・拡大防止へのご協力のお願い

・来校いただく際にはマスクを着用し、感染予防・拡大防止にご協力ください。

・来校に際しては、検温のうえ、生徒ご本人やご家族の方に発熱などの風邪のような症状があるときは来校をお控えいただき、電話などでお問い合わせください。

・入館時検温を実施させていただく予定です。ご協力をお願いいたします。

・消毒液を設置しております。登校時・食事の前などには、必ず手洗いやうがいとともに消毒液で手の消毒を行ってください。

感染予防・拡大防止のため、ご不便をおかけすることもありますが、ご協力をお願いいたします。

通塾に不安がある場合やその他ご不明な点等ございましたら、遠慮なく各校舎までご連絡ください。

河合塾の校舎で皆さまとお会いできることを、講師・スタッフ一同、楽しみにしております。

1学期土曜ゼミ

カテゴリ:

2020年 05月 23日 16:40

こんにちは。

今日は、1学期土曜ゼミのお知らせです。

開催が遅れていましたが、6月6日(土)から開講します。

通常は月単位での申込制でしたが、今年は開講が遅れたので受講開始講を選択いただけるようにしましたので、積極的に受講してください。

(受講料は受講開始講によって異なります。受講の有無に関わらず、開始講から最終講までの回数分が受講料になります。自由に受講日を選択できる訳ではありませんので、ご注意ください)

詳細は下記よりご確認ください。

【受付期間】5月21日(木)より開始、締切は受講日の4日前です。

【申込方法】事前に受講料をお振込みいただき、ご利用明細と申込書を教務窓口に提出してください。

【ご注意】窓口に4日前までに提出できない方は、お電話で4日前までに受講の予約をし、受講日前日までに受講料をお振込みいただき、受講日当日に窓口にて申し込み手続きを行ってください。

※モチーフ手配の都合、4日前までの申込または予約を守っていただきますよう、お願いいたします。

 

日曜専科の生徒さんは特に、レギュラー授業よりも前に土曜ゼミが開始されますので、受講希望の方は特にご注意ください。

ご不明な点がございましたら、美術研究所までお問い合わせください。(☎0120-591-109)

【受付時間】5月31日(日)までは10:00~16:00、6月1日(月)以降は10:00~18:00

よろしくお願いいたします。

本科生のみなさんへ

カテゴリ:

2020年 05月 16日 11:09

雨が降って、絶好の模試日和ですね!!

本科生のみなさんのご自宅にお届けした第一回全統共通テスト模試は、

明日中に解答をして、5月18日(月)午前中までにポストに投函してください。

●リスニング音声の視聴は、同封の案内文を確認して、

ID(moshi1)・パスワード(11111)を入力してください。

※解答・解説は、模試ナビより視聴できます。確認方法は、改めてご連絡いたします。

模試ナビ初回登録を行っていない方は、ご登録をお願いします。

開講延期のお知らせ

カテゴリ:

2020年 04月 30日 15:57

緊急事態宣言下で全国の都道府県の学校が5月末まで休校を延長する予定であることに伴い、河合塾美術研究所は、5月末まで、引き続き授業を休講とし、6月から開始予定とします。
なお、政府の緊急事態宣言の延長期限によっては、上記の日程を変更することがあります。
 
【授業について】
<全専攻 全クラス>
・5月末まで実施予定の全授業については、すべて休講といたします。
・6月より授業を開始する予定です。
・休講に伴う授業料の対応につきましては、後日ご連絡いたします。

<こども教室、社会人教室>
・5月末まで実施予定の全授業については、すべて休講といたします。
・6月より授業を開始する予定です。
※正式な授業開始日が決まりましたら、あらためてホームページにてご案内いたします。

 

【本科生の#1全統共通テスト模試について】

517日(日)実施を予定しておりましたが、自宅解答とし、後日問題冊子を送付します。

51日(金)15時までに学費の入金を完了した方が対象です。

※答案の提出方法は問題冊子送付時にご案内します。

 
【校舎受付時間について】
5
月末までの期間は、受付時間を短縮して10001600といたします。
お電話でのお問い合わせ等は、受付時間内にお願い申し上げます。
※5月4日〜6日は校舎休館日となります。

鉛筆の削り方

カテゴリ:

2020年 04月 22日 17:50

鉛筆の削り方の動画をアップしました!!

 

これから試験に向けてたくさんの鉛筆を削ります。使います。

自宅で何をしていいかわからない、、という方は

デッサンで使用する鉛筆を準備しておくのもいいと思います。

 

この動画では、河合塾美術研究所の講師が

"カッターと鉛筆の持ち方"や"カッターの刃の向き"など詳しく削り方を説明しています。

デッサン未経験の方はぜひ動画を見てチャレンジしてみてください。

ちなみに。。。

デッサン未経験な私も、この動画を見て鉛筆を削ってみましたが

不格好なものの鉛筆を削ることができました。

 

たくさん削った鉛筆で、野菜や果物、植物、、など自宅にあるものをモチーフにして

鉛筆デッサンしてみるのもいいですね!

 

合格者作品展について

カテゴリ:

2020年 04月 12日 11:08

先日ブログで合格者作品展をご紹介させていただいたのですが、

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

ギャラリーでの合格者作品の展示を中止させていただきます。

楽しみにしてくださった方には、ご迷惑おかけして大変申し訳ございません。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

またアトリエB棟のウィンドウ展示では

4月末まで合格者作品を展示することになりました!

 

このような状況になり、外出を控えている方が多いですが

もしお近くにいらっしゃいましたらぜひご覧ください。

コロナウィルス感染拡大防止に伴う、今後のお知らせ

カテゴリ:

2020年 04月 10日 16:42

新型コロナウイルスの感染が広まり、全国的に感染症拡大が懸念され、多くの教育機関において、学校再開が延期されております。

そのような情勢を踏まえ、河合塾美術研究所の今後の予定につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、以下のようにいたします。

なお、今後の情勢の変化により、変更が生じる場合は当ホームページにてお知らせいたします。

【概要】

●すべての授業は5月6日まで休講(再開は5月7日〜)

●入塾ガイダンスは本科はあります(4月11日 930〜)

●専科のガイダンスは基本中止(京都芸大・美術総合専攻はあります)

【詳細】

4月からの授業・及びガイダンスについて

①入塾ガイダンス

 <油絵・日本画・彫刻・デザイン・工芸 専攻>

  ・本科クラス:4月11日(土)9:30~実施。(予定通り実施します)

  ・平日専科、専科、高2専科、日曜専科、高2日曜専科

   各クラス:授業初日のガイダンスおよび授業を中止します。

 <美術総合・京都芸大 専攻>

  ・全クラス:4月11日(土)9:30~実施。(予定通り実施します)

 <デザイン・工芸基礎・建築・芸術学・映像・名市大・基礎高1・2年・基礎中学 専攻>

  ・全クラス:授業初日のガイダンスおよび授業を中止します。

②4月からの授業

 <全専攻 全クラス>

  ・4月11日(土)~5月6日(水)まで実施予定の全授業については、すべて休講といたします。

  ・5月7日(木)~ 授業を再開する予定です。

  ※休講に伴う授業日の振替および、授業料の対応につきましては、後日ご連絡いたします。

 <こども教室、社会人教室>

  ・4月11日(土)~5月6日(水)まで実施予定の全授業については、すべて休講といたします。

  ・5月7日(木)~ 授業を再開する予定です。

  ※休講に伴う授業日の振替および、授業料の対応につきましては、後日ご連絡いたします。

【校舎開館時間について】

 校舎での受付は通常通り実施いたします。また電話での個別相談なども随時承っております。

 なお、休講中の校舎は9001800 の開館といたします。

OG・OB合格体験トーク

カテゴリ:

2020年 03月 30日 14:01

329日にOBOG合格体験トークを実施しました。

換気のため窓やドアを開けたまま開催させていただきましたが、とても寒かったですね。

皆さまご協力ありがとうございました。

先日合格したばかりの4月から入学される学生や現役大学生に

受験時のエピソードや大学、夢など熱い想いを語っていただきました。

受験期をどのように対策してきたのか、気をつけるべきこと、

入試当日に起こったハプニングや、

大学生の方には大学の授業のことや就職について、

1.5時間、盛りだくさんの内容でお話を聞かせてもらい、

参加された方にも、「参考になった」との感想をたくさんいただきました!

また、ギャラリーでは合格者作品を展示しています。

工事のため分かりづらいですが、千種校南館の1階にございます!

-----展示期間----------------------------------------

時間:10:0018:00

1期:2020326日(木)~45日(日)

2期:2020411日(土)~421日(火)

--------------------------------------------------------

専攻ごとに展示しています。

春期講習を受講している方も、していない方も

ご覧ください。


展示期間中の一部の日程では、

アトリエB棟のウィンドウ展示もございます。

ご覧いただければ幸いです。