みなさんこんにちは!!!


第3回目となるデザイン・工芸専攻本科の休講中、自宅で制作したものを写真を撮って

送ってもらい、講師が画像をみて投票し順位を決める写実描写コンクールの結果発表です。


ブログでは上位6作品と講師の寸評を紹介します。

ブログ掲載作品以外は個々に先生たちからコメント入っているので各自で必ず確認してください。


第3回目の課題は

あなたの好きな「もの」を、写実描写しなさい。

細かな条件はほとんどなく描く素材、大きさ、時間などは自由です。


今回の第1位は6番さん!!!


おめでとうございます!

好きなものはファミリーのワンちゃんでしょうか。

かわいいビーグルの顔のアップです。

お鼻すごいですっ!



A先生

柔らかく湿った鼻もすごいリアリティがあるのですが犬のクリっとした目で見つめる感じが

作者と犬の関係の近さがうかがえて素敵な作品だと思いました。


B先生

鼻の描写にリアリティを感じました。湿った鼻をツンツンしたいという衝動に駆られてしまった、、


C先生

犬の鼻や目や毛並みなどの描写がとてもリアルで素晴らしいと思います。

また、画面への入れ方がその魅力を増していて、印象的な作品だなと思いました!


D先生

広角レンズの遠近感、鼻の濡れている感じを描きたいという気持ちが伝わり目を惹きました。


E先生

ドアップにされている鼻と目が凄く魅力的に描かれています。特に鼻のちょっと濡れてる感じが

素晴らしいですね。毛並みの感じがもっとリアルになると言うことありません!


F先生

寝転んだ姿勢から、こちらを見ている自然な表情をよくとらえています。ズームアップしている鼻先の

質感から、段々と奥へと流している毛の描き込みも上手だなと思います。


G先生

こうやって近寄られたら、ずるいなぁ、、、と愛らしさ倍増です。画面からの迫力に一票☆



第2位は15番さん!!


愛用のおサイフでしょうか。

これも表面のボコボコすごいですよ。


 

H先生

ふとした身近なものが存在感あふれる様子に様変わり。ハッとさせられました。

陰陽の光の調子がとっても綺麗です。


I先生

財布の質感、そして中に物が詰まっている膨らみをリアルに再現されており、強い存在感を放って

いるなと感じました。また光のとらえ方も自然なグラデーションで作者の丁寧な観察力がうかがえます。


J先生

表面の皮の質感、空間表現、ステッチの描写がとても良く、好感が持てる作品になっています。


K先生

皮の細かい凹凸まで丹念に描かれていますね!偉い!光の当て方も重みや凄みを感じる独特な迫力を感じます。


L先生

革の質感がしっかりと描かれていて、財布のずっしりとした重さを感じさせるような作品に仕上がっています。


M先生

細部にまでこだわって描かれていて、革の質感、重厚感に迫っています。


N先生

細かな陰影を繊細に拾っていて、それが物としての説得力になっていると思います。

財布の質感として、使っていて肌馴染みが気持ち良さそうです!



第3位は37番さん!


こ、これは、てち!

ですよね?

大好きなんですね!

いいですよ。

ブルーがきれいです。


あ、あのぉ大変申し訳ないのですが、この作品は著作権保護のため、ブログに掲載するのは

やめておきます。。。

コメントなどから逆に絵を妄想してください。(新しい試みですっ!)


0先生

"好き"が伝わってきます!濡れた髪の毛がいいですね!顎下の水滴もいい。


P先生

憂いを帯びた雰囲気のある作品、とても良いです!髪の毛一本一本や、服のシワまで追っている

執念が作品の完成度も上げている魅力のひとつかと思います。


Q先生

写真模写だと思うのですが、背景のぼかしとピントの合った人物の描写の再現度の高い作品だと思います。


R先生

被写界深度が浅く、人へのピントと空間のぼかしが効いています。

その極端にピントを合わせた感じが髪や濡れた表情をより一層魅力的にみせているように思いました。


妄想もなかなかいいね



4位は28番さん!


レッドブル派なのね!

飲み過ぎ注意報だぞぉ!



S先生

アイポイントがしっかりしていて良い。アルミ缶の光沢感も気持ちよく見えます。


T先生

アルミ缶のコントラストの効いた表情がとてもきれいに見えてきます。

潰された表情の変化も的確で、観ていておもしろいです!


U先生

シャキッとクリアーな表現が気に入った!明快に描かれた缶は見る者をスッキリした気持ちにさせる。


5位は2点あります。


まずは47番さん!

なんとまぁ品の良さそうなわんちゃんだこと。

お家の優雅さまで透けて見えてきます。



V先生

長毛の感じや目の艶感が上手!決して作品に派手さはないのですが、見れば見るほど妙にリアリティを感じます。


W先生

いい顔描きますね。毛のコントラストの差をもっとこだわって欲しいな。でもほんといい顔です。


X先生

優しい犬の表情がよく描けています。作者の犬への愛が伝わりました。


そして同じく第5位で1番さん!


すごい色の鎧兜持ってますね!

端午の節句でちょうど飾っていたので描いたんでしょうか。

モチーフ選びにインパクトあります。



Y先生

細部へのこだわりや色使いなど、手を抜かない姿勢に好感が持てました。


Z先生

返り血を浴びたように感じる表現が効いています!

背景のテクスチャーはもう少し使う場所や濃淡の差など抑揚が使えるといいですね。


a先生

作者の熱量が伝わってくる作品だなと思いました。


b先生

モチーフと作者の描きたいイメージが伝わってきます。


今回は以上です!


自宅に郵送された自宅課題、頑張ってくださいね!

平日専科、日曜専科、デザイン・工芸基礎の人たちもね!


早く授業始まるといいね。

もうちょっとかな。


楽しみにしています!