油絵専攻 の記事一覧
油絵専攻 自画像コンクール 優秀作品展 開幕_______
お久しぶりです!
油絵チューターです!
油絵専攻 本科生による展示が始まりました!
展示するのは自画像コンクールで優秀な成績を収めた作品たちです!
前回このブログを更新してから2年の月日が経過しているのですが
これから少しずつ更新していけたらなと思います。
展示見に来てね!素敵な作品揃ってます!
展示期間:7/8(月)~7/18(木)10:00~18:00
場所:河合塾千種校北館1階アートスペースNAF
油絵専攻 お疲れさまでした。
油絵チューターです。
本年度の油絵科の主要な入試も、昨日の愛知県芸大で、すべて終了しました。
今年の愛知県立芸術大学の二次試験出題は久々の人物油彩でした。
河合塾では試験初日の後、再現モチーフを前に2日目の対策を行なっています。
みんな疲れている中、ラストスパートをかけています。
先生もみんなの力を出し切れるよう、指導に熱が入ります!
私たちチューターもモデルとして体を張っています!!
残すは結果を待つばかりですが、一旦みなさま一年間お疲れさまでした。
油絵専攻 明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます!!
油画チューターです。
冬期講習もいよいよ最後のタームとなりました。
本日が1月2日という事もあり、油画科では毎年恒例(?)のお正月っぽいモチーフとなっています!!!
冗談のように見えるモチーフですが、石膏像と物の関係性など、しっかりとした基礎力が要求されるモチーフです。
冬期講習が終わったら共通テストがやってきて、いよいよ本番までのラストスパートが始まります。
体調に気をつけて、頑張って制作をしていきましょう。
最後に改めまして、本年もどうぞよろしくおねがいします。
油絵専攻 高2専科ウィンドウ展示
お久しぶりです。油絵専攻です!
12月はじめに油絵専攻2年生によるウィンドー展示を行いました。
展示していたのは、授業内で制作されたドローイングと油彩です。
2年生は東京、愛知、金沢のすべてのクラスを課題ごとにまわりながら制作します。
どのクラスも課題の傾向が違うので、色々体験することができます!
みなさん頑張っていますね!
冬本番になってきたので寒さに気をつけていきましょう!
それでは少し早いですが、良いお年を〜
油絵専攻 愛知芸大の二次試験再現
油絵チューターです。
みなさん受験おつかれさまでした。
今年の試験では愛知県芸は一次試験で人物デッサン、東京芸大の二次試験では「絵を描きなさい」など少しユニークな出題が多かったです。
最終結果は愛知県芸16名、金沢美工大8名、東京芸大2名でした。
うち一人は愛知県芸、金沢美工大、広島市立のすべての大学に合格しました!!!
また新しい年が始まります。
今年合格した方も、悔しい涙を飲んだ方も、頑張っていきましょう!!
上記写真)愛知県芸の二次試験再現対策の様子です。
油絵専攻 授業風景
こんにちは!油絵専攻です。
筑波大学や関東私大、東京芸大の一次試験も終わり、
金沢美大の本番もいよいよ間近に近づいてきました。みんなラストスパートをかけています!
金沢美大クラスでは、人物と石膏を重点的に制作しています!
はたして一次試験ではどの石膏像がでるのか?
講師も予想を立てて対策しています。
インフルエンザや風邪・コロナウィルスなど体調面に気をつけ
最後まで頑張っていきましょう!!
油絵専攻 金沢・広島コース紹介2
こんにちは!油絵専攻 金沢・広島コースです。
金沢美大の合格者作品の一部です〜。
油絵専攻 金沢・広島コースでは、大学の傾向や求められる方向性を踏まえたうえで、
それぞれの資質を大切にしながら、個々に合わせた指導を行っています。
油絵専攻の本科に金沢・広島コースができてから今年で3年目となりますが(専科・日曜専科は2年目)、昨年度までの2年間だけで河合塾から11名が金沢美術工芸大学に合格しました!
また、広島市立大学も2年間で5名中4名が合格しています。
河合塾では今までも、講習を中心とした対策により毎年何名もの学生が
両大学へ入学してきました。
そして近年、本科・専科・日曜専科ができたことでさらに勢いが増しています!!
見学なども随時行っていますので、興味のある方はお気軽にご連絡ください〜!
★7月13日・ 14日には金沢美術工芸大学でオープンキャンパスが開催されます。
大学の雰囲気を知る良い機会です。
河合塾の生徒もみんな参加する予定です。
是非参加しましょう!
油絵専攻 金沢・広島コース紹介1
こんにちは。油絵専攻 金沢・広島コースです!
6月の半ばからいよいよ東京、愛知、金沢・広島コースの3コースに分かれ、
各大学の入試に向けた授業が始まりました!!
金沢・広島コースでは、今後の土台となる力を養うために、石膏(単体)デッサンや人物油彩に加え、組み石膏や静物を取り入れたカリキュラムを行っています。
油絵専攻 ランチレポート
各科がお送りしているランチレポート。
今回は油絵科のお昼休みを少しのぞいてみましょう!
お母さんの愛情がこもった手作り弁当です。
彩りもきれい、栄養バランスも良さそうです。
愛知芸大での過ごし方【油絵専攻】
こんにちは。油絵科 学生講師の伊藤です。
今回は、普段大学でどんな風に過ごしているかほんの少しだけ紹介したいと思います。
午前中は主にアトリエで絵を描いています。
まだあまり物がありません。
3年になって初めて固定で貰った場所ですが、まだ使い慣れてない感が否めない・・・!
友人と話したり、黙々と作業する時間が今は1番楽しくて、貴重です。共同で下地を作ったりもして、
いろいろ新鮮だなと思います。
午後は講義が入ってたりもしますが、それもなければ好きに制作しています。
集中が切れたらベンチでぼーっとして休憩です。
池を眺める専用スポットみたいな配置なのですが、座ってる学生もさまざまで面白いです。
亀とかいたらラッキーですね。
こんな感じで信じられないくらいマイペースに過ごしていますが、7月に学年の研究制作展があります。
徐々に慌ただしくなっていくんでしょうね・・・。
6/27(木)~7/4(木)に油画院生、7/12(金)~7/24(水)に油画3年、ほぼ同時期に4年の研究制作展があります。
さらに7/28(日)には愛知県芸のオープンキャンパスがあるので、学内の雰囲気を見に来るのにとてもオススメです。イベントが開催されていない時でも気軽に遊びに来てくださいね。
最後は、みんな大好き絵画棟の猫で終わろうと思います。どうぞ!!!