秋晴れの新宿御苑にスケッチに行きました!!
素晴らしいお天気!!空気も清々しい!

中学1年生から高校2年生です。みんなで自己紹介をしてから出発!

さて、どんな1日になるのか?
季節的には、バラが見頃でした。
集合時間と場所を確認して、各自モチーフを探しに出かけて行きます。


温室の中は、外とは違う空気感です。

タブレットを使って、スケッチする学生もいます。
画材も、モチーフも選択自由で実施した野外授業です。
学生一人一人の自発的な欲求が大切です。





着目するモチーフや風景、その捉え方に個性が光ります。

どんな発見があり、どんな作品が生まれるのか楽しみです。

かりんがたわわに実っています、バラ科だそうです。

鯉 うようよ・ぱくぱく

彼女は、泳ぐスッポンも発見しました!
『おいしい景色』がテーマです。

最後に、この日の成果を発表し、講評会。
それぞれの視点、発見が瑞々しく、技術を学ぶだけでない、一人一人の中にある大切な要素を確認しました。
作品の抜粋を紹介します。

白抜きにした自分の足 落ち葉とのバランスが美しい

タブレットスケッチ 要素を独立させてもきれい!

線が、活きています。眼差しの暖かさが伝わります。

二つの視点で取り組んでいます。今後の制作に繋がる高度な取材です。

色の変化にこだわりました。木の下の暗さが、葉の輝きを際立たせています。

葉の柔らかさ、枝の強さ、モチーフを質を感じて取り組んでいます。
リズムも良いです。
お団子も美味しかったね!!
これからも、「自分のスケッチ」大切に継続していってください。
